

こんにちは!管理人のみたろです!
当初よりどのぐらいの金額がアップしたか
間取りや設備などとりあえず一旦決めて、見積もり金額を確認し、もう変えられないという契約をするステップまできました(^_^;)
こちらが一番最初の見積もりです。

値引き部分は隠していますが(^_^;)
土地代も含めて58,999,500円でした。
そしてこちらがオプション費用含めた見積もりです。

本体工事費用や提案工事費用がアップし、59,857,500円になりました!!!
85万円ほど上がりましたね(^_^;)
正直、100万アップは覚悟していたのでちょっと安心しましたが、全て含めて6千万以内に収めたい!!!!
実はまだここには入ってないオプションがあったり、インテリアをまだやってないのでそれがもっとかかったりする可能性があり、あと15万弱で全て収まるのは厳しいとのこと、、、泣
どうしたらここから費用を抑えるか?
そこで、一旦家に持ち帰って削れるところがあるか考えてみました!
(見積もり渡されてすぐ契約ではないので、一旦考える時間は多少あります^^)
私たちが入れたオプションの金額はこちら!!!

ちょっと一部隠している部分もありますが、すみません(^_^;)
やっぱり一番オプション費用がかかっているのがキッチンですよね(ーー;)
キッチンだけで34万アップしてます(ーー;)
でも深型食洗機にしたり、3口IHにしたりなど必要な設備なので仕方ないですけどね!
お風呂場に鏡をなくしたのですが、(私たち夫婦はいらない派だったので(^_^;))
それがマイナスにはならないことが地味にショックでしたね(ーー;)それでもいらないけど!
家で話し合いをし、以下のことを決めてみました!!
・太陽光パネルの設置をやめる
これだけで114万円ぐらい安くなります!光熱費が安くなるのは魅力だけど、実際どのぐらい安くなるか分からないし、売電するにも最近は安くしか売れないらしいし、10年ぐらいで元とれるようになるらしいけどほんとか分からんし←(笑)
・子供部屋の間仕切りをなくす
子ども部屋は二つありますが、最初から分けておこうという話でした!しかし、今は第一子しかおらず、第二子が本当に産まれるかは不確実、、、
個室が必要になってくるのは小学校高学年ぐらい?だと想定し、それまでは広々と家族全員で寝たりとか、子どものプレイルームとしてとってた方がいいかなと思うようになりました!
子どもが増えたら壁を設置するなり、棚でや引き戸みたいなもので仕切るなり、その時になって考えようかなと思います(^_^;)
壁をとったらどのぐらい安くなるかは分かりませんが、、、今取り付けるのと、あとで取り付けるのはそんなに金額が変わらないと聞いたので、じゃあいいかなと(^_^;)
・納戸のドアをなくす
ただ単にいらなくない?という話になりました(笑)
2階なので人から見えるような場所じゃないし、ドア無い方がものの出し入れしやすいかなと(^_^;)
今のところこれぐらいですが、もっと削れるところはないか考え中です!
おわりに
ここまで読んでくださってありがとうございます!
オプションってどんどんつけていくと金額の感覚がマヒしてきて、最後にびっくりするような見積もりになっちゃうことって多いですよね(^_^;)
迷ったらとりあえず見積もりに入れといてもらって、あとで本当に必要かどうか考えてどんどん削っていけばいいと思います!
私たちはまだまだ考える余地がありそうです(^_^;)(笑)
また新たなオプションをつけたり、削ったりしたらそのことも書いていきたいと思います!
また暇なときに見に来てくれると嬉しいです(^^)
良かったらクリックをお願いします↓↓


住友林業(一戸建)ランキング
コメント