

こんにちは!管理人のみたろです!
提案当初はこんな間取りでした!
さっそく今日は図面を公開したいと思います!
とは言っても、一番最初に提案されていた間取りの図面なんですけどんね(^_^;)
それからだいぶ変わりましたが、、、新しい図面がまだ手元にないので、最初の間取りからどうかえていったかを書いていこうと思います☆
そして図面がこちらになります!ドン!!!!

1階

2階
ちょっと見えにくいですかね^^;
【1階】
LDK・・・16.5帖
和室・・・3帖
脱衣所・・・2帖
風呂場・・・2帖
階段下収納・・・1帖
【2階】
主寝室・・・7.5帖
WIC・・・3帖
子ども部屋①・・・7.5帖
子ども部屋②・・・8帖
ベランダ・・・2帖
という感じです☆
変更した点
いや~たくさん変更しましたよ(^_^;)
まずは1階☆
・畳コーナーをリビングに続くようにした
最初の間取りだとキッチンの横にあるんですよね(^_^;)
なんかちょっと微妙だな~と思って、リビング続くように設置してもらいました!
その方が子どもの遊び場として使う場合はリビングでテレビみながら子どもの様子もみれるし、
テレビみながら洗濯物畳んだりできますもんね!(どんだけテレビみたい笑)
1階はそれだけかな?まあ位置とかも色々変えてますけどそれはまた新しく図面ができたらアップしていきますね(^○^)
あと、和室は小上がりで見積もられていたようですが、うちはフラットにしてもらいました☆
フラットにした方が、
・子どもが落ちる心配がない
・圧迫感がなくなる
・少し安くなる(笑)
というメリットがあったので、採用しました(^^)
次に2階いきます!!!
・ベランダをなくした
これに関しては過去記事に書いていますのでぜひ見てみてください(^^)
・子ども部屋を5帖ずつにした
子ども部屋がなんせ広い!!!!(笑)
7.5帖と8帖って主寝室並みじゃないですか?(^_^;)
子どもはいずれ家を出ていくし、ずっと長く家にいるのはもちろん私たち!!!!
そんなに広い部屋を作ってても仕方ない!!!!!
よし、子ども部屋を削ろう
といわけで、5帖ずつにしてみました☆十分ですよね?(^_^;)
子どもは今後できれば3人は欲しいと思っているので(笑)
2人は同じ部屋になっちゃいますが、そんなの普通ですよね!(^_^;)
・主寝室を広くした
子ども部屋を削った分だいぶ余裕ができたので、主寝室を10帖にしちゃいました☆
広すぎるぐらいですね(^_^;)
で、WICは3.3帖になりました!
本当はWICはもう少し広い方がいいかなと思ったけど、ちょっと作り的に難しそうだったので諦めました(^_^;)
主寝室がとても広いので、書斎スペースも作ろうかと思ってます☆
・3帖の納戸をつくった
それでもまだスペースに余裕があったので、納戸をつくってもらいました!
2階に収納スペースがなかったのでよかったと思います☆
3帖もあるとかなりの荷物がおけますね(^^)
たくさん相談して、後悔のない間取りを
変更した点はそれぐらいかな!!新しく図面できたらまた写真のせていきますね!(^^)
間取りを考えるって楽しいですよね(*^_^*)
ザ・家づくり!!!って感じがして(笑)
最初の間取りから色々変更してもらいましたが、やっぱり気に入らないところがあればまだ変更は可能です(^^)
一生に一回で、一生住む家の家づくりなので後悔ないように設計士さんや、夫とよく話し合って決めたいですね!
おわりに
ここまで読んでくださってありがとうございます!
今後は、どんなオプションをつけたか、逆にどこをなくして費用を削っていったか、こだわった点など、色々書いていこうと思いますので、またたまに見に来てくれたら嬉しいです☆(*^_^*)
よければクリックをお願いします☆↓↓


住友林業(一戸建)ランキング
コメント
[…] […]