

こんにちは!管理人のみたろです!
住友林業に決めた理由
これは多分前に書いた記事にもあると思いますが、住友林業さんの営業マンがとにかく行動が早かったんですよね!!
他の比較検討していたハウスメーカーの営業担当の人が遅すぎたのかもしれないけど(笑)
メール1つにしてもすごく返信が遅くて全然進展しませんでした(ーー;)
住友林業さんは、行動が早いだけでなく、私たちに対してすごく親身になって相談にのってくれていたこともとても大きいです!!
まだだってお金も払っていない、契約するかどうかも分からない段階でかなり話を聞いてくれたり、色々提案してきてくれたり、他のハウスメーカーの営業さんたちとは違うものを感じ、夫と話して住友林業さん一択に決めました☆(^^)
なので、ほとんど担当さんで決めたという感じですね(^_^;)
もちろん、お金の心配はありました(^_^;)
だって住友林業ってハウスメーカーの中でも高いといわれている会社ですから、、、!
まあでもそれなりの良い家財をつかっていて、大手ハウスメーカーともなればやっぱり高いですよね、、、そこは腹をくくりました(笑)
でも、担当さんが良ければその人も頑張って価格を下げようとしてくれるし、良い家ができるんじゃないかと思いました!(^^)
結局人なんですよね(笑)
間取りは3LDK+S
家は2階建てで、1階にLDKと水回りと3畳程度の和室、2階に寝室と子ども部屋2部屋、納戸を付けてもらいました(^^)
今度間取りの写真アップしますね!!
設計担当の人が色々アドバイスしてくれて、なかなかいい感じにまとまったかと思います☆
ベランダはいるかいらないか問題
住友林業さんとの契約の時、ベランダ(バルコニー?)が見積もりに含まれていましたが、私たちはそれをなくして欲しいとお願いしました!
私的に、ベランダはいらないと思ったからです☆
調べたら、ベランダの用途って
・洗濯物や布団を干す
・エアコンの室外機を置く
・(広ければ)BBQできたりする
・ちょっと風に当たりたいとき(?)出られる
ぐらいだったのではないでしょうか^^;
実は私たちの家、割と広めなお庭ができる予定なんです☆(これは私が切望していた笑)
なので、洗濯物はお庭に干そうかと考えています(^^)
下着とか、あまり見せたくないものに関しては室内干しでいいかと!
布団も外に干せるし、そもそも干さなくても布団クリーナーとか乾燥機とかありますもんね!(笑)
室外機に関しては2階じゃなくても1階におけるみたいだし、まあどうにかなるんじゃないでしょうか(^_^;)
ベランダなくしただけで、当初の見積もりから40万円近く安くなります!!!かなりでかいですよね????
ベランダつけるとメンテナンス費用だってかかるし、掃除も大変だし、うちは完全にいらない派でした!!!(笑)
それなら別のところのオプションとかでお金使った方がいいかと思います☆
お庭がなくても、洗濯物を主に部屋干しにしている人は特に必要ないんじゃないかと思います!個人的な意見ですが(^_^;)
まあうちの旦那様は1階に干すことで虫がつくんじゃないかとかなり心配していましたが(笑)
2階に干してもきっと一緒ですよね(^_^;)
和室はいるかいらないか問題
和室は最初つけない予定でしたが、なぜつけたかというと、
・子どもの遊び場になる
・宿泊客が来た時の寝る場所となる
・ゴロゴロできる
・洗濯物を干す場所になる
などのメリットがあったからです☆
扉をつけるとさらに費用がかかってしまうので、ロールスクリーンを採用しました!
これなら室内干ししていてお客さんが来たときにも隠せますね!
小上がりにすることも考えましたが、若干の圧迫感があるんじゃないかというのと、子どもが落ちてしまうリスクを考え、フラットにしてもらいました!
おわりに
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
間取りを考えるのって楽しいですよね(^^)私たちも試行錯誤しながら、担当の設計士さんと相談して2~3回目ぐらいの打ち合わせでようやく完成した感じです☆
多分今後も修正したりとかあるかもしれないけど、それはそれで楽しんでやっていきたいですね!
詳しい間取りに関しては、また今度書いていきたいと思いますので、また来て読んでくれたら嬉しいです(^^)

住友林業(一戸建)ランキング
↑↑よければクリックお願いします☆
コメント
[…] […]
[…] […]