

こんにちは!管理人のみたろです!
水天宮とは
今回は水天宮にご祈祷してもらいにいった時のことを書きたいと思います☆
そもそもみなさん、水天宮をご存じでしょうか?(^^)
私は夫に言われるまで聞いてこともなかったし、全く知りませんでした(笑)
水天宮は、「安産祈願と言えば水天宮」といわれるくらい安産祈願で有名な場所らしく、戌の日にはいつも人が沢山いて、お参りをしたり、ご祈祷してもらっています!
安産祈願の他にも、初宮詣、安産御礼、子授け、七五三、厄除け、交通安全、水難除、海上安全、家内安全、職場安全、その他
などのご祈祷がしてもらえるそうです!(^^)
戌の日に行ったら待ち時間はどのくらいか
ネットで調べると、水天宮はとても安産祈願でとても人気なので、戌の日には
1~2時間待つこともあるそうですが、私たちが行った日はとてもすいていて、10分で案内されました☆(^^)多分コロナ禍ということもあり、みなさん控えていらっしゃるのでしょうか、、、
しかもあっっっついですからね(ーー;)
この日は気温35度ぐらいで本当に熱中症になるんじゃないかって思ってました汗
家族の付き添いもできるのか
コロナが感染拡大する前は、家族の付き添いもOKだったらしいのですが、感染予防のために
妊婦さん、または代理人1人だけしか中には入れませんでした。
なので夫は暑い中外で待ってもらうことに、、、^_^;
ご祈祷自体は5分ぐらいですぐに終わりましたよ!
ご祈祷してもらうときの格好は?
全然気にしてはいなかったのですが、案外、綺麗めな格好で来てる人が多い印象でした^_^;
パンプスとか履いてて!(私は普通のサンダル笑)私は白のワンピースで行きましたが、そんなに気にする必要はないかと思いました!パンツの人もいたし、スニーカーの人とかもいました!苦しくない格好であれば何でもいいんじゃないでしょうか(^^)
必ず戌の日に行かないといけないのか?
安産祈願は、妊娠5か月目の戌の日に行くといいと言われていますが、必ずしもその日に行かないといけないことではないらしいので、体調が良い日に合わせて行くといいと思います!(^^)
戌の日は混むので、あえて違う日にしたり、平日にしたり、お参りはいつでもいいと思うので天気とかも色々考慮して良いコンディションの時に行きましょう☆
ご祈祷後にもらったもの

ご祈祷後にはお札と御神酒、お参り日記、水天宮のパンフレット?などがもらえました!
我が家では神棚とは言えないような棚に飾ってあります(^_^;)笑
ちなみにご祈祷は8000円かかりました!結構しますよね(^_^;)
この他に、腹帯や御守りを買うのであれば別途4000円ぐらいしてました!
私はお義母さんからお守りなどは頂いてたので買わず(^^)
おわりに
ここまで読んでくださってありがとうございます!
安産祈願は妊娠中のイベントの一つでもありますよね(^^)
もし体調がずっと悪かったり、切迫などで外に出れないようなときは誰かに行ってもらうこともできますよ☆
あとはネットから水天宮でご祈祷された腹帯や御守りを買うこともできます!
あまり外に出れないような方はこういったものも活用してみてはいかがですか(^^)

水天宮のワンちゃんもマスクしていました♪(笑)
韓国発のマタニティウェア専門店☆
可愛くてプチプラの商品がたくさんあります♪

コメント